PRO面攻略

それぞれの面をプレイするには、パスワード画面で面の名前を入力します。
解法はすべて暫定解であり、もっといい手順があるかもしれません。

PROA

この面については、4通りの解答を紹介します。
  1. ホールを全部使う解答(ステージ製作者の製作意図が理解できる解き方です)
  2. ホール3のみを使う解答(1番目の解答より、少し楽に解けます)
  3. 岩を上から壊す解答(1番目の解答より、少し楽に解くことができて、さらにショットが2発余ります)
  4. 解答1の流れに解答3の手順を応用したもの(1番目の解答より、少し楽に解くことができて、さらにショットが2発余ります)

ホールを全部使う解答

この解答は御陵前氏から情報提供をいただきました。 ありがとうございます。
この面の初期状態です。数字はホール設置場所です。
下側のハートを取り、EFを4つ移動します。
ドンメドーサの横の岩をハンマーで壊し、 ドンメドーサと並行に右端まで行きます。
自分がドンメドーサよりも右に半歩分、先行するように進むと メドーサの視線は受けません。
石を使ってドンメドーサを画面右半分に閉じこめ、 その盾でホール3を塞ぎます。 また、左上のハートを取り、最上段のEFを移動しておきます。
ゴルを飛ばして、その場所を図のようにEFで塞ぎます。 ゴルはホール6に出現します。
ドンメドーサに注意しながら、玉子にしたゴルを 図の場所へ移動し、EFでホール1と6を塞いでから 玉子を吹っ飛ばします。ゴルはホール7に出現します。
図の場所で待機し、ドンメドーサが自分よりも左の座標へ進もうとするときを狙って、 青線のルートを走行して宝箱へ。

ホール3のみを使う解答

この解答はDDTさんから情報提供をいただきました。 ありがとうございます。
まず、上の解答の3コマ目の、 ハンマーで岩を壊して画面の右端まで併走するところまでは 上の解答と同じように進めます。

その後、ドンメドーサを画面の右半分の範囲に追いやるのですが、 その時にEFを置く場所をホール3の半歩左上ではなくて、 ホール3の1歩左・半歩上にします。
左上のハート回収と最上段のEF移動は上の解答と同じように行って下さい。
ドンメドーサが画面中央のEFに当たって進行方向を右向きに反転する瞬間に、 画面下のゴルを吹き飛ばし、その場所をEFで塞ぎます。
タイミングが合っていれば、ゴルはホール3に出現します。
※ゴルの復活場所にドンメドーサが乗ってしまい、 ホール3に出現してこなかった場合は失敗です。
次に、以下のことを急いで行って下さい。
  • ドンメドーサがゴルに当たって進行方向を右向きに反転する瞬間に、 ゴルを半歩上に押します。
  • 隣にあるEFを花畑のところまで下に押します。
  • 図の地点から右にショットを投げると同時に下キーを押しっぱなしに して、岩の下に逃げ込みます。
自分がドンメドーサの攻撃を受けずに、ゴルを吹っ飛ばすことができたら、 そのまま岩の下で待機して下さい。 ゴルが再度ホール3に出現し、ドンメドーサがその右にいる という状況ができたら、成功です。うまくいかないときは、 ゴルを吹っ飛ばすタイミングを少し変えてみて下さい。(難しいですが・・・。)
続いて、花畑にあるEFを右から3列目のところに置きます。 これを行うには、ドンメドーサが自分より半歩分先行している という状態を保ちながら、右から4列目まで移動し・・・
ドンメドーサが反転して帰ってきたところを、 自分がドンメドーサより半歩分先行している という状態を保ちつつ、左へ移動すると、メドーサの攻撃を受けずに実行できます。
あとはドンメドーサの攻撃を受けないようにしながら、右下部分を 回り込んできて、先ほどのEFのすぐ下へ移動し、これを上に押せば宝箱まで行けます。

下から宝箱に行けてクリアできるというのが面白い内容となっていますね。

岩を上から壊す解答

この解答はm0r0さんから情報提供をいただきました。 ありがとうございます。
まず、EFを以下の順に移動します。
  • 右端のEFを宝箱の下まで押します。
  • 中央下のEF(下側)を3歩左に押します。
  • 中央下のEF(上側)を、半歩左、半歩下、1歩右の順に押します。
  • 左中央にあるEFを、メドーサの左隣におきます。
  • 最上段にあるEFを、左から2段目のところまで押して、ドンメドーサの右上のマスへ行きます。
冒頭の「右端のEFを宝箱の下まで押せる」のが、この解答の特色となります。
ここまでの準備が終わったら、ドンメドーサの右隣の岩を上からハンマーで破壊します。 破壊すると同時に左に半歩移動すると、死なずにすみます(左図の上側)。

・・・ただし、このケースではドンメドーサとロロの間に障害物が何もないにもかかわらず、 ドンメドーサが攻撃をしてこないという怪現象が起きます。 これは「ハートのお守り」というバグ技による現象です。

バグ技を使ってクリアするのに後ろめたさを感じる人は、 岩を破壊した直後に、素早く半歩上・半歩左の順に移動してください。 この場合はドンメドーサとロロの間に障害物(ハートフレーマーの右下1/4の部分。 左図の下側の黄色い部分)があることになり、 バグ技を使うことなく生き延びることができます。
左にあるハートを素早く回収して、メドーサの左上に行き、 ドンメドーサが戻ってくる前にEFを半歩下に押して、 ドンメドーサが画面の右半分を移動するようにしましょう。
次は、最上段のEFを3.5歩右に押して、EFがホール2の左半分に重なるようにします。
続いて、右下のEFを右に押してホール6を塞ぎます。

これを行うには、ドンメドーサが自分より半歩分先行しているという状態を保ちながら、右から4.5列目まで移動し・・・
ドンメドーサが反転して帰ってきたところを、自分がドンメドーサより半歩分先行しているという状態を保ちつつ、左へ移動すると、メドーサの攻撃を受けずに実行できます。うまくいかない場合は、スタートするタイミングを微調整してみてください。
最後に、左下のEFを1歩右・半歩下の順に押して左図の状態にしてから、ゴルを上から吹っ飛ばして、EFをさらに半歩右に押してからメドーサのところへ行きます。

ちなみに、当サイトのテクニック集に記載のある「半歩ずれショットの貫通」というテクニックを使うと、 ゴルをショットする地点を左図のA地点に変更することもできます(この場合は右向きにショットして吹っ飛ばす)。ショット後にEFを半歩右に押すのをお忘れなく。
急いで左図のB地点に行き、そのまま待機するとホール7にゴルが登場します。 あとは、ドンメドーサが起動の左端に達したときに、左図の地点から右へ移動し、 悠々と宝箱を取ってクリアです。

この解答では、最後の手順でEFを押しながら進む必要がありません。 また、ドンメドーサが画面の右端まで進んでこないようになっています。 そのため、右上のマスに行くときのタイミング調整に余裕ができ、 たどりついた後はそこで悠々と休憩できます。 しかもショットが2発余るということで、見所の多い内容となっています。

解答1の流れに解答3の手順を応用したもの

この解答はSyoさんから情報提供をいただきました。 ありがとうございます。
下側のハートを取り、EF4つを図のように移動します。
中央のEFを半歩左に押しておき、さらに、画面左に移動できるよう、左から4段目まで左下のEFを押しておくのがポイントです。
ドンメドーサの横の岩をハンマーで壊し、 ドンメドーサと並行に右端まで行きます。
自分がドンメドーサよりも右に半歩分、先行するように進むと メドーサの視線は受けません。
画面左側へと移動する途中で、中央のEFを半歩下へ下げておきます。
石を使ってドンメドーサを画面右半分に閉じこめ、その盾でホール3を塞ぎます。また、左上のハートを取り、最上段のEFを移動しておきます。
続いて、右下のEFを右に押してホール1とホール6を塞ぎます。

これを行うには、ドンメドーサが自分より半歩分先行しているという状態を保ちながら、右から4.5列目まで移動し・・・
ドンメドーサが反転して帰ってきたところを、自分がドンメドーサより半歩分先行しているという状態を保ちつつ、左へ移動すると、 メドーサの攻撃を受けずに実行できます。うまくいかない場合は、スタートするタイミングを微調整してみてください。
画面下のゴルを吹っ飛ばして、左下のEFでその場所を塞ぎます。この後の手順は、解答1の最後の手順と同じです。

PROB

この面の初期状態です。
  • まず、アルマと接していないハートを全部取ります。
  • 一番下にいるアルマの下のハートを取りに行き、 ハートと自分の身体が重なる瞬間を狙って、タイミング良くショットを撃ちます。 タイミングが良ければ、アルマに触られる前に、アルマを玉子にできます。
  • アルマを9匹を吹っ飛ばして2匹を残し、 最後に取ったハートの場所にEFを置いて待ちます。
  • 復活してくるアルマの復活地点(□表示)を潰しながらEFを少しずつ押していき、 図の場所で立ち止まります。
    奥の地点で復活しようとするアルマを、歩いている2匹のアルマが潰すのを待ちましょう。
  • EFの両隣と、EFより下にあるハートを全部取ります。
  • EFの右上のハートを取り、その地点にアルマが やってきたら玉子にします。
  • もう1匹のアルマが、移動方向を反転して向こう側へ行ったら、 玉子を吹っ飛ばします。
  • 奥のアルマが来る前に、EFを1歩上に押します。
  • そのまま待っていると、さっきのアルマが復活しようとするところを、 歩いているアルマが潰してくれます。
  • 残ったアルマが、移動方向を反転して向こう側へ行ったら、 EFを1歩右へ押します。
  • こちらへ向かってくるアルマを図の場所で玉子にして、 左上の袋小路の中に入れます。
  • 袋小路にはEFでフタをしておきます。
  • 奥の通路のハートを取ります。
最後は、ゴルの火をかわしながら右上の通路を上に進み、 宝箱のところまで行ければクリアです。
何度も火をかわしながら少しずつ慎重に進んでいけば 宝箱へ行くことができますが、それが面倒な方は左図のルートを 使って下さい。途中で立ち止まらずに一気に駆け抜けると、そのまま宝箱へ行けます。

PROC

初期状態です。
とりあえず黄色の地点までは何とかしてたどり着いて下さい。 そこから図のように歩きます。途中で立ち止まってはいけません。
次はこのように一気に歩きます。
  1. 上から炎が来るので、引きつけてから左に1歩動いてかわす。
  2. 上から炎が来るので、引きつけてから右に1歩、上に半歩、左に1歩ノンストップ歩行でかわす。
  3. 上から炎が来るので、引きつけてから右に1歩、上に半歩、左に1歩ノンストップ歩行でかわす。
  4. ※これ以降の手順は途中で立ち止まらず、手順6までを連続して行って下さい。
    上から炎が来るので、引きつけてから右に1歩、上に半歩ノンストップ歩行でかわす。
  5. その列でも上から炎が来るので、止まらずに左へ1歩、上へ1.5歩、右へ1.5歩ノンストップ歩行でかわす。
  6. 右から2のゴルが炎を吐くので、止まらずに半歩左へ歩いてかわす。
  7. 右から2のゴルが吐いた炎をやり過ごす形で、1歩右へ。そのまま宝箱へ。
    ※手順6と手順7の間で立ち止まる暇はほとんどありません。 手順6の実行終了時に一瞬だけ立ち止まって 手順7に移行するか、全く立ち止まらずに手順8に移行するか、 どちらかになると思います。動くタイミングは右から2の列の炎を見て決めて下さい。
この部分の手順5について、DDTさんからキー入力が減る経路の情報提供をいただきました。 どうもありがとうございます。
[補足]
上記の一連の手順について、手順4以降の状況の イメージが掴めないと思うので、 補足を付けます。

手順4からさらに左へ1歩移動した状態を(A)とすると、 その座標は左図のようになります。
ここへ来たとき、間髪入れずにさらに歩行して (B)の地点へ行くことは、さほど難しくありません。 そのときの移動経路は、上の説明だと手順5に相当しますが、 他の経路を通っても(B)に行けることがあります。

この後が問題です。そのまま宝箱へ歩いていったら、真正面から ゴルの炎を浴びて死んでしまいます。 では、どのような状況を作れば宝箱へ行けるのでしょうか?
宝箱へ行くには、右から2のゴルに 一度炎を吐かせて、それをやりすごすことが必要です。
その作業の際には、右から3のゴルが吐く炎が邪魔になりますが、 このゴルは手順4の時点で一度炎を吐いているので、 それが画面上に残っている(次の炎を吐かない)間に作業すればよいことになります。

このことをまとめると左図のようになり、 左図の歩行経路を文章で書くと、上記の手順6以降の内容になります。 この図の行動が実践できるように、練習してみて下さい。

PROD

初期状態と、パワーの発動するショットの数です。
  • (1)のアルマを、ハートを取ると同時にショット。
  • (2)のアルマを、ハートを取ると同時にショット、EFで閉じこめる。
  • (3)のアルマを海に落として左上へ。
  • (4)のアルマを、ハートを取ると同時にショット。
  • EFを、一度下に押してから上に押し直して(4)のアルマを閉じこめる。
ここまでをできるだけ早く。
復活した(1)のアルマをかわしつつ、(3)のアルマを潰す。潰れるまでしばらく待つ。
※宝箱が安全地帯になるので、以下では最大限活用しましょう。
  • 復活した(1)のアルマをかわしつつ、 右から5列目のアルマを、ハートを取ると同時にショットし海に落とす。
  • (3)の塞ぎ石を下におろす。
先ほどのアルマを潰す。潰れるまで待つ。
  • 放し飼いのアルマは左上部で放置しておく。 (この時点で右下のアルマを逃がし、2匹を左上に置いても良い。 それを考慮して、左上はAlは2匹表示になっている。)
  • 塞ぎ石を下におろす。
パワーを使ってメドーサの横にあるハートを取る。
  • (1),(2)の順に、ハートを取った瞬間にアルマをショットしEFで閉じこめる。
  • (3)のEFを移動しゴルを塞いでおく。
  • (4)のアルマをハートを取ると同時にショット。アルマ復活前に、ゴルの火を一度かわしてから ゴールへ。