ものおきごや

ピンポイント攻略とか豆情報の置き場。
もどる

マリオのスーパーピクロス(スーパーファミコン)
マリオのピクロス2(ゲームボーイ)

データの消し方
これは隠しコマンドになっているので、説明書を持ってないとわからない。
個別に消す: データ選択画面でセレクト+A+B同時押し
全部消す:  セレクト+左上を押しながら電源を入れる
確認取ってないけど、マリオのピクロス1もたぶん同じ。

マルサの女(ファミコン)

最終シーン、金庫のナンバーの謎
ヒントが解読できないと永久に解けない難所で、某所でたびたび聞かれる質問でもある。
「ルブダビーエッチ」という暗号は「Wの逆読み、B、H」を表す。 愛人を調べるとスリーサイズがわかるので、その数字をこの通りに並び替えて入力すればok。

ナゾラーランド第2号(ファミコン)

パタリックの簡易攻略法
以下の手続きを2〜3回繰り返すと、時間はかかるが確実にクリアできる。 ただし、多くの面で最短手順にはならない。 最短手順については検索で他のサイトを探してみましょう。
  1. その時点で赤くなっているマスの位置をメモする。 ただし、赤いマスの方が圧倒的に多い配置の場合、逆に白いマスの位置をメモする。
  2. メモした場所を、それぞれ1回ずつクリックする。 誤ってクリックした場合は、慌てず再度クリックすれば元の状態に戻る。 関係ない場所をクリックしないように注意。
  3. 全部クリックし終わったら、新しいメモ用紙を用意して1.に戻る。

へべれけのおいしいパズルはいりませんか(スーパーファミコン)

カーソルを早く動かす
どのミニゲームの時でもいいので、 Bボタンを押しながら十字キーを押すとカーソルが早く動く。
絵合わせでピースの整理
絵合わせのとき、重なって下にあるピースは上のピースを移動してからでないと つかむことができないが、 適当なピースを一度つかんでから右側のスペースに置き直しても ミスにはならないので、いらないピースを積み上げるなどしてピース整理してから パズルを始めるとやりやすい。
かくれんぼの攻略法
マップ内で、 答えのキャラと同じ姿・色をして動き回っているキャラクターは 2人しかいない。(他は、形が同じで色が違うか、移動していない)。
そこでこの2人を見つけて、じっくり動きを見比べれば 答えがわかるはず。 片方だけ見つけて正解欄とじっくり照合したり、タイマーが減るのを覚悟で とりあえずクリックしてみるのもいいかも。
注:アーケード版のかくれんぼはこんなに単純ではありません。
クレジットアップの誤記
説明書では「スコア10万点ごとにクレジットアップ」と書いてあるが、 実際は最初に10万点に達したときだけしかクレジットは増えない。 実際に20万点取ってみるとわかる。

アドベンチャークイズ カプコンワールド&ハテナの大冒険(PCエンジン)

クレジットUP技(両ゲームで可能)
PCエンジン版ではラッキー問題が出題されることがあり、 これに正解するとクレジットがアップする。 このラッキー問題は出現条件が完全に決まっていて、 「ボスまたは中ボスとの対戦中の7問目のとき」に必ず出題される。
そこで、ボス戦中で正解率に自信があれば、 「第6問」でノルマクリアできるときでも わざとお手つきして「第7問」にチャレンジした方が得かも。
ただし、クレジットを10以上に増やすことはできない。
ワープについて(カプコンワールド)
2面スタートのとき、カードをめくって出た数字が 「1」ならば、ボスの1歩手前まで一気に進める。

クイズ殿様の野望(PCエンジン版)

ジャンルセレクトで余計なジャンルを 選ばない方法
ジャンルセレクトで、「2つ以上ジャンルが選べるけど その数の分だけ得意なジャンルが選択肢にない」というとき は、得意なジャンルだけ選んでタイムオーバーまで待っていると 選んだジャンルだけが出題される。
領国総取り
たくさんの地方を占領している武将がいるとき、 その総大将がいる国に攻め込んで勝つと、相手が退却する場合と 相手を討ち取れる場合がある(どっちになるかはランダム?)。 もし討ち取れたら、そのとき相手軍が占領していた国を全て 手に入れることができる。
ちなみに総大将がいる場所は、年号が表示されているとき、 同じ色で塗られた地方の中で国番号が白く光っているところ。
築城の早い国
このゲームでは年号が進むと他国が築城をして城の防御力 (=ノルマ)が徐々に上がっていく。
上がり方は国によって違うが、特に早いのが14国、18国、19国 で、3年目にはノルマ8になってしまう。ここをできるだけ 早く潰しておくと後半の強敵が減る。
なお、他の武将がこれらの国を占領した場合はこの限りではない。

麻雀クリニックスペシャル(PCエンジン)

展開が決まっている配牌の存在
このゲームでは、以前にプレイしたときに出会った配牌と 全く同じ配牌が来ることがある。 そのときには配牌後にツモってくる牌も前回と全く同じだったりする。 また、こちらが前回と同じ捨牌をすれば敵の捨牌も全く同じになる。
これを利用すると次のようなことができる。 毎回、配牌とそのときの捨牌のセットをこまめにメモしておく。 するといつか、以前と同じ配牌に巡り会うことになる。 ここで前回と同じ捨牌をすればその後の展開も前回と同じになるので、 捨牌や待ち牌を変えてみたり、相手の上がり牌を捨てないでおくなど、 前回と違う展開を探すという遊び方ができる。
ちなみに、この調子でメモを続けていくと 「特定の切り方をすると9巡目で必ず役満が上がれる配牌」 などが存在することがわかってくる。
注:毎回このような配牌に巡り会えるわけではない。

バットマン(PCエンジン版)

最終面の攻略
以下の3人を倒すとエンディングとなる。
  1. 跳び蹴り男: 通常時はバットラングを当てても跳ね返される。 横軸を合わせると、相手が跳び蹴りで突っ込んで来る。これは縦軸をずらせばかわせる。 その跳び蹴り中、相手にバットラングを当てるとダメージになるので、これを繰り返す。
  2. 鉄球男: こいつはダメージを当てて倒すことはできない。 しかし遠くからバットラングを連打して、男を地面に空いている穴に追い込めば突き落とすことができる。
  3. ジョーカー: ピストルとホーミング爆弾を撃ってくる。 こいつにはダメージを防ぐ能力がないので、攻撃をかわしながら隙を見て打ち込んでいけばよい。

EVE The Lost One(セガサターン)

6月9日から先に進めなくなるバグについて
杏子編とスネーク編が6月9日の夕方の時点から進まなくなってしまった 場合、スネーク編で「王宮→博物館」の順に移動すると、 舞台が夜になり、進展がある。
この現象の原因は、 そもそもスネーク編では王宮からしか博物館に行けないのに、 この時点に限って他の場所からも博物館に行くことができ(バグ)、 その場合はシナリオが進展しないから。

銀河お嬢様伝説ユナ3(セガサターン)

一部キャラをレベル50まで上げる方法
このゲームでは、攻撃した(倒した)敵が自分よりもレベルが低ければ 低いほど、 もらえる経験値は少なくなる。 ザコ敵のレベルは最大で32なので、 もしレベルを34以上に上げようとすると普通は苦しくなる。
このような場合には、敵でなく味方にアクションをとっても経験値がもらえることを利用すると良い。 敵に何かアクションを行った場合、相手のレベルは32が上限だが、 味方に何かアクションを行った場合は、レベルアップの状況次第では、相手のレベルは33以上ということもありえる。 この場合、自分のレベルが32だったとすると、後者の方が経験値が多くもらえる。
そこで、回復能力を持つメンバーどうしで 受けたダメージを回復し合うことを続けると、34以上のレベルでも効率的に上げていくことができる。 多数の仲間を一気に回復させていくとさらに効率がいい。 根気があれば、レベル50(最高)まで上げることも可能。
なお、攻撃補助・状態回復能力も同じ原理は成り立つが、 もらえる経験値は大して多くないのであまり期待できない。

逐電屋藤兵衛(PCエンジン)

一部理不尽な点のあるゲームなので、ピンポイント攻略を掲載。
2之巻(第2章)で、べんてん島で男の死体が見つかった後、シナリオが進まない
ここではその男の人相書きを作ってから、出会い茶屋にいる婆さんにそれを見せて、目撃談を聞くことで話が進むのだが、 人相書きを作るときに注意すべき点が2つある。 よって、「最初に」べんてん島へ行ったときに、「真っ先に」「正確な」人相書きを取っておけば、ちゃんとシナリオが進む状態になるはず。最初にべんてん島へ着いたとき、 念のためパスワードを控えておくことを薦める。
3之巻(第3章)で、敵の罠にかかって1章の場所まで戻されたとき、元の場所へ帰れない
事前に「生霊返しの法」の呪文を聞いていれば、それを思い出すことができれば元の場所へ帰れる。 ただし、ここから場面が長屋に移ってしまうと、元の場所には帰れなくなる。ひょう吉に4回話すと長屋に連れて行かれてしまうので、話しすぎないこと。 また、「いどう」を選ぶ場合は、目的地まで決定して本当に移動することはしない。この範囲でやれることをいろいろ試してみてください。
あと、このゲームには選ぶとゲームオーバーになる選択肢がまれにあるので、パスワードをこまめに控えておくことを薦める。