![]() |
後半戦の入口に当たる面で、難易度はそれほど高くありません。
左図は、最後に取るもの以外のハートを全部回収した瞬間を
表したものです(Gの隣のu,d,l,rはゴルの向きを表します)。
どんな解答でもこの場面までは同じ展開になるので、
実質的にこれがステージの初期状態と言えると思います
。 要するにゴルとスカルの対策だけできればいいのですが、 手に入るショットが少し多めで、ゴルの動かし方も何通りかあるので、 いろいろな方法で解くことができます。 このページでは、多彩なアイディアを駆使した9通りの解答を紹介します。 皆さんも面白い解き方を考えてみてください。 |
![]() |
最後のハートを取ったとき、ゴル7匹と対面しながら 右下から宝箱まで歩かなければなりません。そこであらかじめ、 障害となるゴルを移動しておきます。 ゴルの動かし方はあくまで一例です。他にも候補はあります。 |
![]() |
ここでハートを回収。 まず、スカルがこちらへ向かってくるので、 図の場所(下から5段目)のところで玉子にして、そのまま放置して先へ進みます。 次に、一番左下のゴルを上へ押し上げていって、突き当たりのゴルの炎を塞ぎます。 最後に、残りの2匹のゴルも玉子にして、片方でメドーサの視線を塞いでクリア。 図の通りに進めた場合、最終的にはショットが1発余ります。 |
![]() |
(方法1) 節約ポイントその1は、右下から数えて最初に出会うゴルを移動しないことです。 ではこのゴルの炎をどうかわすかというと、向かってくるスカルを盾にします。 全部ハートを取ったらスカルが向かってくるのを待ち、問題のゴルの前にスカルが来たら ゴルの真下に出て、スカルを玉子にします。ゴルの前にスカルを置いて先へ進み、 あとは図のようにそれぞれのゴルを動かしていけばクリアできます。 この解答は、水音氏に提供してもらいました。ありがとうございます。 |
![]() |
(方法2) 節約ポイントその2は、右下から数えて最初のゴルは動かすが、 2番目に出会うゴルは移動しないことです。 実は、2番目のゴルはわざわざ移動させておかなくとも、 図のように「一度火を吐かせて、それをかわして、すぐにゴルの目の前を通過」 することで、タイミングはちょっとシビアですが 1発もショットを当てずに通過することができます。 この原理は、このゲームをクリアした人ならわかってもらえると思いますが、 そうでない人には思いつくのがちょっと難しいかも。 他の行程を「良くある解答」と同じように実行すれば、結果的に2発余りとなります。 最初のゴルと2番目のゴルの両方にショットを使わないでクリア、 というのはどうもできないようなので、 残念ながらこの方針で3発余り解を出すのは無理のようです。 |
![]() |
図のようにゴルを動かすと、
右下の区画からゴルを排除でき、かつ、
右上の区画へ行くところまではゴルの炎を喰らう心配がありません
(この配置、考えるのが結構面倒でした)。
ハートを回収後、 襲ってきたスカルはショット1発を当ててやり過ごすのですが、 広々としたスペースで堂々と迎え撃つことができます (だから何だ、と言われても困りますが)。 あとは最後のゴル2匹を玉子にして メドーサの視線を塞ぎ、そのままクリアです。 |
![]() |
まず、スカルに追いかけられながら ゴール前で作業をするのは無理なので、 宝箱にそのまま飛び込める体制をあらかじめ作っておく必要があります。 そこで、画面上部に行った後にメドーサの視線にもゴルの炎にも当たらないようにするため、 ゴルをこんな風に移動しておきます (宝箱の左右にゴルを置くのは、スカルを吹っ飛ばしてから行う)。 これはちょっと普通には思いつかない動かし方ですよね。 |
![]() |
ここでハートを回収。
2匹目のゴルを下に押していって、その右下で待ちます。 その後スカルが襲いかかってきたとき、 左隣のゴルを玉子にして左に移動すると、 スカルとすれ違うことになり、そのまま追いかけられつつクリアとなります。 凝った解法ではありますが、スカルを吹っ飛ばしておいてまで 追いかけられる必要があったのかどうかは謎です。 |
![]() |
(方法1) 最初のゴルは障害となるのでまず移動、 次にスカルを吹っ飛ばして、メドーサの隣にゴルを置いてから、 もう1匹のゴルでスカルのいた場所を潰します。 この時点でショットは5発使用、使えるのはあと3発です。 |
![]() |
ここでハートを回収。 2匹目は「2発余り解(2)」と同じ方法で、3・4匹目はショットを使って突破します。 最後に、宝箱の右隣に左向きゴルを置いてしまったので、それを玉子にしてクリア。 最後の1発が無駄な使い方をしてるように見えてしまうのが玉にキズな解答です。 |
![]() |
(方法2) 2通り目はちょっと忙しくなりますが、上よりもさらにスマートな解答です。 まず、最初のゴルを右下へ、中央上のゴルを左上の木の横に移動しておきます。 次にスカルを吹っ飛ばし、宝箱上のゴルを図の位置に置いてから、 急いで左上のゴルでスカルを潰します。この半歩ずらしがミソです。 |
![]() |
ここでハートを回収。 2匹目は「2発余り解(2)」と同じ方法で、3匹目はショットを使って突破し、 4匹目を右上まで持っていって宝箱の上に置きます。これで完全に炎を喰らわなくなるので クリアです。 宝箱そばに出来上がる、ゴルの3すくみ構造が何だか美しい解答です。スカルを塞いだゴルを図の位置より 半歩下に置くようにすると、見た目がさらに完璧になります。 この解答は、御陵前氏に提供してもらいました。ありがとうございます。 |
![]() |
まず、4匹のゴルを図のように動かします。 |
![]() |
ここでハートを回収。 スカルが左下に向かってきたら、下中央にいるゴルを玉子にして左に押し、 図の位置でいったん止めます。図の状況ではスカルは左下角へ行くしかなくなるので、 スカルが角へ入ったあたりから玉子をさらに左へ押し続ければ、幽閉することができます。 その後の流れは「よくある解答」と同じです。 この解答は、水音氏に提供してもらいました。ありがとうございます。 |
![]() |
まず、4匹のゴルを図のように動かします。 一番上のゴルを、わざと道を塞ぐように置くのがミソです。 これで、スカルは目を覚ました後、宝箱周辺をうろつくだけしかできなくなります。 |
![]() |
ここでハートを回収。左下のゴルを上に運び、図の位置で待機して下さい。 そして、左の袋小路に入った後のスカルの動きをよーく観察しましょう。 まっすぐ右へ行く場合と、壁に沿って下へ進む場合があるはずです。 これらが交互に巡ってくるはずなので、スカルがどのタイミングで まっすぐ右へ行くのかを覚えて下さい。次の行動は、 スカルが右へまっすぐ向かったと同時に始めます。 |
![]() |
スカルが右へまっすぐ向かったと同時に、隣のゴルを押して
檻の中へ入り、スカルを追いかけます。
そして、メドーサ横の袋小路に入って帰ってくるところをショットして迎え撃ちます。
(ちょっとシビアですが、頑張って挑戦してみて下さい。)
その玉子をメドーサの横に置き、そばのゴルを左にどかしてクリアです。
また、ゴルを左ではなく右に押せば、スカルをその場所に幽閉することもできます
(宝箱の左隣で鑑賞しましょう)。 この解答は、水音氏に提供してもらいました。ありがとうございます。 |